京つう

「京つう」オフィシャルブログ  |洛中

新規登録ログインヘルプ


2010年10月15日

福神社・大祭

壬生川通五条下ル東側に鎮座の「福神社」で、

この週末の10月16・17日に大祭が執り行われます。

福神社・大祭

福神社・大祭




小さなお宮さんですが、一人前の御神輿が出ますので、是非見に行ってみて下さい。

福神社・大祭

福神社・大祭

ここ”中堂寺”では、春は「伏見稲荷大社・稲荷祭」で神輿を舁き、

秋は「中堂寺住吉神社(大宮通五条下ル二筋目西入)」と、ここ「福神社」で神輿を出すという、

一年中、祭りと神輿の匂いのするところです。



◆福神社  京都市下京区壬生川通五条下ル東側(中堂寺前田町)



Posted by だるまずんずん at 19:48│Comments(1)
この記事へのコメント
福神社のお神輿は小さいけれど、とってもかつぎ良く、面白いお神輿です。
福神社は、。光徳自治会の管理となっていて、地域全部で守っています。
特に庄ノ内西町では、神輿を町内活性化の一つと位置付け、町内皆で盛り上げています。
福神社へ集合の前に、出発式をやり、一杯ひかっけて、堂々くりだしです。
出発式では、乾杯、切り火、手打ち、環鳴らしと、とても興味深いですよ。
庄ノ内西町では、様子をブログにアップしています。
是非ごらん下さい。
http://shonishi-jizobon2009.blog.eonet.jp/default/
Posted by 波平さん at 2011年10月23日 15:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。